RECRUIT

タカギスチールの営業マンの一日取材

タカギスチールの営業マンを
一日取材しました

タカギスチールの営業マンの
猪飼です!
今日はタカギスチールの
営業の一日を紹介したいと思います!

名古屋営業所/猪飼 充

営業スタッフの1日の流れ

8:30-

ミーティング朝礼

前日の課内業務進捗確認と
当日スケジュールの確認を行います。
また新聞を読んで様々な分野から
情報を収集します。

9:00-9:30

積み込み

訪問する前に既存先の確認、
製品を確認し、積み込みます。

10:00-12:00

訪問

新規営業、
既存先定期訪問のため外出します。

12:00-13:00

昼休憩

先輩や同僚たちと談話しながら
楽しい休憩タイム♪

13:00-16:00

訪問・ヒアリング

先輩方と商品の売れ行き確認の
打ち合わせなど

16:00-17:00

メール・見積り

社内業務を行います。

17:00-17:30

報連相

先輩に今日の営業の報告、
連絡事項、相談など

17:30-18:00

退社

日報を提出して退社です!

タカギスチール営業マンのホンネ
「先輩&後輩対談」

(松田)タカギスチールに入社した理由は?

(猪飼)前職が生産現場での勤務をしたので、現場目線に立ってお客様のモノづくりを支えられるような仕事をしてみたいと思っていたんです。そんな中、タカギスチールと出会いました。お客様に目線を合わせた営業で長いお付き合いしているタカギスチールならやっていける!と思い入社しました。

(田代)働いてみてどうだった?

(猪飼)製造現場から営業職になったので、たくさんのお客様や仕入れ先様とお話しする場面が多いんです。最初は『上手く話せるかな?』と不安でしたが、皆さんタカギスチールの事は良くご存じなので『新しいタカギさん?よろしくね!』と温かく迎えて頂けました。先輩達もみんな笑顔が素敵で頼れる方ばかりなので、スッと入っていけました。

(田代)今の悩みは?(※対応策もふまえて)

一言で“モノづくり”と言っても数多くの材料・工法が有ります。この“モノづくり”を“支える”為には多くの事を学ばなければなりません。まだまだ知識や経験が少ないのが悩みですね。でも、タカギスチールは勉強会や展示会、工場見学等、積極的に学びたい思いには100%応えてくれます。会社の力を借りてどんどん学んでいこうと思います。

(松田)「やりがい」や「おもしろさ」をどこで感じてますか?

何と言っても、お客様に『ありがとう』と言って頂いた時です!これ以上の言葉って無いですよね?そうすると、自然に『もっと喜んで頂ける為には…』と考え始めるんです。自発的にお客様の事を考えることが出来るのが、タカギスチールならではの魅力ですね。

(田代)タカギスチールはどんな人に向いていますか?

笑うのが好きな人、話すのが上手でなくても好きな人、ワクワク充実した仕事がしたい人にはとても向いていると思います。あと、お酒が好きな人、お待ちしてます!(笑)

(松田)これから入社する方に向けて一言お願いします

どんな形で入社される方も、それぞれ色々な不安を抱えて入社される事と思います。実際、私もそうでした。勿論、そういった不安は自分で払拭していかなければならない部分もありますが、タカギスチールの営業マンは様々な経験と知識と人柄で、その不安を解決する手助けをしてくれます。ですので、安心して飛び込んで来て頂けたらと思います。このタカギスチールで、一緒にワクワク充実した社会人生活を送りましょう!