新着情報
台湾金型トライレポート【Vol.2】~品確編~
ダイカスト事業部の猪飼です。
前回(台湾金型トライレポート【Vol.1】~鋳造編~ | 試作から金型・治具・設備製作・量産 株式会社タカギスチール)の台湾金型トライレポート【Vol.1】~鋳造編~からの続編で今回は・・・
「【Vol.2」~品確編~」
と題し、トライサンプル品の検証~金型調整の打合せ風景をご覧頂こうと思います!(時間が空いてしまい申し訳ございません。。。)
※今回もトライサンプルが映り込んでいる箇所にはぼかし処理を施して有ります※

これから金型を開いて鋳造サンプルとの照らし合わせ行うのですが、その前に品質打合せ(カジリ・バリ・鋳肌等)を行っています。満足いかない箇所をどの様に型修正するか?型修正作業員にどの様に説明し理解してもらうか?がカギになります。

細部まで集中して品質確認する田代所長
事前品質打合せが終了したら現場に移動しジャモン金型修正担当者さんとの打合せが始まります。

サンプルを見ながら打合せるKevin(左)とAusten(右)

工場壁側では複数の作業者が金型部品のミガキを行っていました。製品の肌(鋳肌)の良さを左右する大事な工程。ジャモンの高品質なダイカスト金型はここから生み出されます。
ジャモンでの打合せは3時間半程度で終了しました。
今回は更新型という事もあり、一型のみ押出しピン長さの調整が必要でしたが概ね1St.トライとしては上出来の結果となりました。
またRace Mold殿とジャモンの意思疎通がちゃんとしているので話の纏まりが早いのも流石と感じました。
次は場所を移し、3次元測定専門業者にて測定を行います。

こちらが3次元測定専門業者の「ハンパオ」。ジャモンからは車で20分程の位置にありアクセスも良いです。

こちらが光学式非接触3Dスキャナの「ATOS(エイトス)」

ワークに反射防止用塗料を塗布し・・・

測定ポイントとなる黒白シールを貼り・・・ ATOSの黒い円形の定盤の上で測定していきます
n数も多く4型分ありますのでこの日はサンプル持込みと打合せのみでハンパオをあとにしました。
後日、測定結果が出て来ましたが問題無かったとの事で安心しました。
その後、こちらもハンパオから車で20分程の位置にあるもう一つの大事な金型製作メーカー「シンポウ」に表敬訪問してきました。

呉新總經理との打合せ。台湾製金型の品質への意識の高さは今まで以上に急速に高まっており日本製金型の質に全く引けを取らなくなってきている事を力説されていました。頼りになります!!!

シンポウでもATOSを導入しています。ここからも品質への拘りが垣間見えました。
台湾出張最終日にはRace Mold殿の事務所にお邪魔し11/14~16のダイカスト展示会へ向けての打合せ。
今回はLindaさんが来日して頂ける事になりました。頑張って盛り上げます!!!

ダイカスト展示会には毎回来日頂き展示品サンプルもいつもお借りしています。いつも誠に有り難うございます!!!
如何でしたでしょうか?
2回に渡り台湾製金型のトライ風景をお送りして参りました。
写真と文面だけでしたが、少しでもトライ現場の雰囲気を感じ取って頂けましたら大変嬉しく思います。
いよいよ今週木曜日からパシフィコ横浜で「2024 ダイカスト会議・展示会」が開催されます!
タカギスチールの金型製作は、台湾でのトライ(2回迄)も含んだお見積の形となります。
「金型を製作はしたが、普段の生産に追われなかなかラインを止める事が出来ずトライが思った様に進まない。。。」
と言ったお困り事を解消致します!
是非、弊社にお問い合わせください!!!
ダイカスト事業への取り組み強化に伴い弊社ホームページに専用ページを開設中です。
御社のお困り事解決に繋がる一手になれば、との想いでご紹介させて頂きます。
下記URLより是非一度ご覧ください!
Race Moldスタッフを交えたWEB面談を実施しておりますので、是非ごお気軽にお申し付けください!
———————————————————————————————————————————————